今日はBIZ SAITAMAについての会議を行いました。
BIZ SAITAMAは11月にソニックシティで開催される、産業交流展です。
さいたま市の成長性の高い産業分野を中心に技術ニーズを収集し、交流を深めるイベントです。
エムテックは初めての展示会参加となりますが、たくさんの企業の方々に
弊社を周知していただけるよう、意見を出し合っていきたいです。
今日はBIZ SAITAMAについての会議を行いました。
BIZ SAITAMAは11月にソニックシティで開催される、産業交流展です。
さいたま市の成長性の高い産業分野を中心に技術ニーズを収集し、交流を深めるイベントです。
エムテックは初めての展示会参加となりますが、たくさんの企業の方々に
弊社を周知していただけるよう、意見を出し合っていきたいです。
こんにちは!
先日、社長から梨と栗を頂いたのでみんなで食べました。
美味しかったです!!
まだまだ残暑が続いてますが、秋を実感しました~。
食欲の秋なのでいっぱい食べて頑張ろうと思います。
新米も楽しみです!
こんにちは!エムテック製造部ブログ担当者です。
9月9日月曜日の台風はすさまじく大変な被害が出ていますね、そのあと数日は大変に暑い日が続いてようやく落ち着いてきましたね。気温差や天候の変化が激しいので体調管理等しっかりと行っていきましょう。
エムテックでは今回の台風の影響はほぼありませんでした、敷地内に置いている飛ばされやすいものなどは工場内に避難させるので物がどこかに吹き飛んでしまう。なんてこともなく無事に済みました。
台風通過後の空は大変によく晴れ、台風一家な天気になりました。日差しが強くとても暑いぐらいの天候になりました。こんな天気だからこそ今回はエアコンフィルターの掃除行いました。
24時間休むことなく稼働しているエアコンです!マメにフィルター、内部の清掃を行わないと切削油まみれになってしまうので日にちをある程度決めて清掃をおこなっています。
まずはエアコンの内部を清掃を行っていきます、切削油を落としてくれる薬品を吹きかけながら布巾で油汚れを落としていき、
はい、フィルターを天日干しです。水で綺麗になるまで洗ったのでこんな風に乾燥させています。あとは元通りになるようにフィルターなどを設置してエアコンを再稼働させ、無事に掃除終了です。
夏が終わりそうな気候になったと思ったら真夏のような気温になったり、日によって様々なお天気です。思いっきり晴れた日はたまには身の回りの掃除等をお行うのも良いですね。それでは今回のエムテックブログでした。
昨日は在庫管理システムについての説明がありました。
なかなか難しい内容でしたが、
生産性を向上させるため、検討していきたいです。
こんにちは!
みなさんエムテックのホームページが更新されたのはお気づきでしょうか?
「エムテックで働く」というページが追加されました!
色んな方のインタビューがのっていて、とても読み応えありますよ。
ぜひぜひ、ご覧ください!
こんにちは!エムテック製造部ブログ担当者です!
エムテックではお盆休みを明けて本格的に作業が再開されています。
休み明けでは体がなまって重く感じるかもしれませんが無理をせず体をいつもの生活リズムに戻していきましょう。
さて、まだまだ暑い日々が続きエアコンや機械の稼働により、何かと電気代がかかる工場ですが今回エムテックでは、デマンド警報装置を導入しました!
一見派手な光り方をする時計にしか見えません。しかし、電気代を使いすぎると光っている部分が点滅し、さらに警告音を鳴らして教えてくれるのです。このデマンド装置を随時確認することにより、電気の使用量を常に確認することができます。
そしてこちらがデマンド装置のデータを受信し統計を取ることにより1日ごとの電気使用量や電気代、工場内の気温をチェックすることができます。現在は緑カラーの表示なので電気量を適切に使用され、節電されている。という具合です。
普段から24時間稼働し続けている工場なので常に電気使用量をこまめにチェックし、使い過ぎなどを確認できるいい機会になりました。エムテックでは環境保全のため、ISO14001を取得しています。電気使用量の見直し等でこれらの環境問題改善にも繋げていきたいと思います。以上今週のエムテックブログでした!
エムテックは明日から夏休みです。
みんなで休み前に検査室と食堂の掃除をしました。
休み明けも頑張ります!
こんにちは。毎日暑いですね。
エムテックでは暑さ対策でよしずを購入しました。
これで涼しくなれば良いなと思います。
☆夏季休業のお知らせ☆
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
2019年8月10日(土)~8月18日(日)
こんにちは!エムテック製造部ブログ担当者です!
最近はめっきりと暑い日が続きますね…暑い日は無理などせず空調等をしっかりと有効的に使用し、体調に気を付けて参りましょう!
では、エムテック工場内案内を2週間ぶりに再開いたします。
こちらはシチズンマシナリーという企業が販売していた機械二種類です。
どちらも細物つまりは小さい加工物を精密に加工することが得意とした機械となっています。加工する製品で最小のものは直径φ1.0㎜以下など驚くべき小ささです。エムテックでは細物であったり、小物の製造に特に力を入れこれら機械を運用しています!
細物に力を入れていますが、それだけではないのです!
上記の写真の機械は、前年度に新しく導入したNC旋盤のSR32JⅡといい、なんとこの機械はφ32㎜の材料までを加工することが可能となっています!今までのエムテックでは、材料φ20㎜までの加工しか出来ませんでしたが、この機械のおかげで比較的大きな製品を加工できるようになりました。
今回の内容はほとんど機械の紹介に近い形になってしまいましたね。
なんとなくでも工場の雰囲気が伝わってもらえたのなら幸いです。
エムテックでは日々5S活動やISO活動などを積極的に行い工場内の環境を整え、また新設備導入を意欲的に行っています。それらの変化などを随時ブログなどでみなさまにお届けできたらと思います。これからもぜひエムテックブログをよろしくお願いいたします!
先日、生産管理システム導入についての話し合いを行いました!
中小企業診断士の先生の説明を聞き、みんなで意見を出し合いました。
課題はたくさんありましたが、効率的に仕事ができるように検討し、
先生方にもアドバイスを頂きとても参考になりました。