エムテックブログ

今週の工事状況

いつもエムテックのブログをご覧いただきありがとうございます。

今週の水曜日にクレーン車が入りました。

鉄骨がたち、建物感が出てきて検査室では「すごーい!」と声があがりました。

 

翌日の木曜日には木枠や床板が設置され、より一層建物になり作業員さんの仕事の速さにみんな驚きました。

本日、金曜日は雨ということもあり工事はなかったのですが、午前中雨足が強まり子供持ちが多い検査室では学校からの呼び出しがないかドキドキしていました。

昼ぐらいには雨もやみ、天気が回復して良かったです。

明日は工事があり、来週にはまた建物の違う姿をご報告できたらなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

工事進捗状況

こんにちは。今日は夏日で洗濯物もよく乾きそうです。

そんな暑い中、エムテックの新社屋工事は着々と進んでいます。

今日は基礎のコンクリートを流しているようです。

まだどのような建物になるか想像つきませんが、

また進捗状況を報告したいと思います。

新年度が始まり、1週間です✨

皆様こんにちは!検査室の大竹です。いつもエムテックのブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、何年かぶりにお墓参りに行ってきました。コロナの影響で随分と年月が経っていました。丁度その日、桜の開花日で川沿いの桜を末っ子の娘と一緒に見て、久しぶりに『キレイだなぁー。春だー。』と感じました。ほんのひと時でしたが、とても癒されました。

また、4月は異動の時期です。

新しい環境で生活を始める人が多くいると思います。

新しい環境で不安もあると思いますが、気持ちを新たにストレスをためずに疲れ

た時は、充分な睡眠としっかりと食事をとり、何とか乗り切りましょう!!

あらためまして、今年度もどうぞよろしくお願い致します。

只今開花中!

こんにちは。

いつもエムテックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

只今アマリリスとハイビスカスが開花しており、

事務所内をとても華やかに彩ってくれています♪

 

優しく可愛らしい色合いのアマリリスと、

眩しい鮮やかな色のハイビスカス、

どちらも大輪でパッと目を惹きます。

お花があると、心も和みます♪

 

暖かくなり、色とりどりの花が咲く季節が待ち遠しいですね。

まだまだ寒い日が続きますが、

皆様ご自愛くださいませ^^

 

防災訓練

防災訓練を行いました。

乾燥する季節になりますので、火の元に気を付けましょう。

ミニ加湿器

いつもエムテックブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日寒い日が続きますね。そしてこの時期は暖房中の室内の乾燥が気になります。社内では加湿空気清浄機がフル稼働ですが、マスクをしているせいか喉の渇き、お肌のかさつきが心配です。

先日、お客様からミニ加湿器をいただきました。ありがとうございます!

 

 

さっそくこちらを使ってみることにしました。コンパクトでカワイイです。

USB電源なのでパソコンにつなげます。この冬、デスクで活躍してくれそうです。
冬の室内の最適湿度は40~60%です。新型コロナウイルス感染対策としても、加湿は必須です。そして寒いですが換気も忘れずに!

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

令和になって、早くも4年になりました。

お正月休みは、楽しめましたでしょうか?

先週は、雪も降り帰宅時間で大変な思いをされた方も多いと思います。

翌朝には、凍結してアイスバーンになりと年明け早々大変でした。

昨年、落ち着きつつあったコロナですが、年が明けて感染者数が急増しています。

天気予報のコーナーでは、これから冬の一番寒い時期になってくると言っていたので、皆様におかれましても今まで以上に体調にお気を付けください。

2022年もより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

仕事納め

今年も残すところあと少しとなりました。

寒さが厳しくなってきましたね。

弊社は本日仕事納めとなり、午前中は大掃除をして一年の汚れを落としました。

年始は1月5日より営業いたします。

来年も変わらぬご愛顧とご指導のほどよろしくお願いします。

ISO環境報告 その2

いつもエムテックのブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は社内環境ISO第2弾の報告です。

今回はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気ポットから電気ケトルへ移行しました。

短時間で必要な量だけ沸かすことができ、長時間保温する電気代

を節約することができます。

 

できることからコツコツと!

 

次回、第3弾へ続きます〜。

 

秋の自然を散策してきました。

こんにちは。
いつもエムテックのブログをご覧下さり、ありがとうございます。

気が付けば9月も最終週を迎えました。

日中は夏の名残を感じますが、朝夕は涼しくなり、
長かった日が徐々に短くなり始め、
本格的な秋の訪れを肌で感じています。
美しい虫たちの音色を聞くことも出来ますし、
この秋の夜長をじっくり味わいたいと思っています。

さて、先週ですが
季節の移ろいを感じようと思い、少し足を延ばし、
小さな図鑑を手に自然の散に出掛けました。
清涼な空気に秋を感じながら、日頃は気に留めないような小さな植物や虫たちを
見つけることが出来、短い時間でしたがとても心が安らぎました。

日本には四季があります。
もちろん海外にも四季はありますが、
「日本の四季は特別だ」と言われることがあります。
日本は温帯に属しているため、ゆっくりと気候が変化していきます。
そのため、季節の変化がはっきりしており、
一年を「春」「夏」「秋」「冬」の四季に4等分することが
出来るのだそうです。

柔らかな日差しと共に、生命の芽吹きや誕生を感じられる春。

強い日差しの中、自然が逞しく生き生きと育つ夏。

過ごしやすくなり、木々の葉が色づいてくる秋。

吐く息が白くなり、澄み渡った空気の空に美しい星々を眺めることが出来る冬。

このように書き綴るだけでも、美しい情景が目に浮かぶようです。

私は日々深まる秋が、待ち遠しいです。
色づいた景色を愛でながら、また散策しようと思います。

どの季節にも素晴らしい自然の良さがありますが、
皆さんはどの季節が好きですか?(^^)